- 2017年12月28日
- 脊髄性筋萎縮症治療剤 スピンラザ®の安全性情報について
- 2017年12月28日
- ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌,悪性黒色腫,古典的ホジキンリンパ腫)の一部改正について
- 2017年12月26日
- 神経内科を知っていただくための新聞広告掲載について(お知らせ)
- 2017年12月22日
- エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について
- 2017年12月06日
- ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌,悪性黒色腫)の一部改正について
- 2017年12月01日
- 第7回厚生労働省ICFシンポジウム「ICF(国際生活機能分類)活用で拓く未来社会」の開催について
- 2017年12月01日
- 第10回専門医育成教育セミナー 受講される先生方 テキストはこちら
- 2017年11月28日
- 2017年度「日本神経学会海外派遣プログラム」支援者の決定について
- 2017年11月27日
- アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケル細胞癌)について
- 2017年11月27日
- 2018年国際頭痛学会Headache Master Class(School)(オーストラリア・シドニー開催)参加者募集について
- 2017年11月24日
- 2018年度(第44回)日本神経学会神経内科専門医試験日程(受験手引き申込み方法)
- 2017年11月17日
- レギュラトリーサイエンス戦略相談に関する実施要綱の一部改正について
- 2017年11月14日
- 第10回専門医育成教育セミナー 募集期間延長
- 2017年11月06日
- 高用量E0302の筋萎縮性側索硬化症に対する第Ⅲ相試験のお知らせ
- 2017年10月16日
- 相互接続防止コネクタに係る国際規格(ISO(IEC)80369シリーズ)の導入について
- 2017年10月10日
- 2017年度「日本神経学会賞」応募要項
- 2017年10月04日
- 「第28回リリー・サイエンティフィック・フェローシップ・プログラム」決定のお知らせ
- 2017年10月04日
- ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胃癌)等の一部改正について
- 2017年10月02日
- 再生医療等製品患者登録システムへの参加等について
- 2017年09月26日
- 最適使用推進ガイドラインの取扱いについて
- 2017年09月25日
- 情報通信機器(ICT)を用いた死亡診断等の取扱いについて
- 2017年09月25日
- 「献血血液の研究開発等での使用に関する指針」に基づく公募の実施について
- 2017年09月25日
- 北海道大学佐々木秀直教授のラジオ番組出演について(再放送のお知らせ)
- 2017年09月25日
- 【重要・再確認のお願い】WCN2017・第58回日本神経学会学術大会 大会会場での単位登録票へのご記入・提出をお忘れの先生方へ(参加14単位の取得方法について)
- 2017年09月19日
- 2017年度「日本神経学会海外派遣プログラム」募集について
- 2017年09月15日
- 「パーキンソン病診療ガイドライン2017(案)」パブリックコメントの募集について(閲覧にはID・パスワードが必要です)
- 2017年09月15日
- 再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づく手続の周知徹底について
- 2017年09月12日
- 2017年度「日本神経学会海外派遣プログラム」募集計画について(予告)
- 2017年09月06日
- WCN2017・第58回日本神経学会学術大会の神経内科専門医認定更新単位の取得方法について
- 2017年08月28日
- 医療機器及び再生医療等製品の不具合等報告の症例の公表及び活用について
- 2017年08月09日
- 「革新的医療機器条件付早期承認制度の実施について」等関連4件について
- 2017年08月09日
- 「献血血液の研究開発等での使用に関する指針」の一部改正について
- 2017年08月03日
- 疑義解釈その13が発表されました
- 2017年07月31日
- 「てんかん治療ガイドライン2017(案)」パブリックコメントの募集について(閲覧にはID・パスワードが必要です)
- 2017年07月25日
- 新専門医制度に関する日本神経学会の立場について(閲覧にはID・パスワードが必要です)
- 2017年07月05日
- 日本神経学会ハンズオンセミナー「神経・筋生検」:NMC Educational 91のご案内
- 2017年07月03日
- 平成27年度厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)「内服薬処方せんの記載方法標準化の普及状況に関する研究」結果の概要について
- 2017年06月27日
- 国際自律神経学会2017(ISAN2017)の早期事前登録についてのお知らせ
- 2017年06月22日
- 「脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン2017(案)」パブリックコメントの募集について(閲覧にはID・パスワードが必要です)
- 2017年06月16日
- 北海道大学佐々木秀直教授のラジオ番組出演について
- 2017年05月25日
- 薬理作用に基づく医薬品の適応外使用事例の募集ついて(申請書様式が改定されました)
- 2017年05月22日
- 「脳卒中治療ガイドライン2015追補版2017」(案)のパブリックコメントについて
- 2017年05月11日
- 第9回専門医育成教育セミナー 受講される先生方 テキストはこちら
- 2017年05月10日
- 「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」の一部改正について
- 2017年05月02日
- 第14回生涯教育セミナー 受講される先生方 テキストはこちら
- 2017年05月01日
- 臨床研究法の公布について
- 2017年04月28日
- 「第28回リリー・サイエンティフィック・フェローシップ・プログラム(2017 Lilly Scientific Fellowship Program)」募集開始のお知らせ
募集は終了しました - 2017年04月13日
- 2017年5月 日本神経学会主催教育セミナー 申し込み延長について
- 2017年04月10日
- 「血液製剤の使用指針」の改定について
- 2017年04月10日
- 「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中、心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法案」の制定について(声明)
- 2017年04月07日
- エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤及びアリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて
- 2017年04月07日
- 「神経内科専門医試験問題 解答と解説」刊行のお知らせ
- 2017年03月21日
- 日本神経学会行動規範(案)についての意見募集について
- 2017年03月15日
- 医薬品の適応外使用に係る保険診療上の取扱いについて
- 2017年03月15日
- 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度について
- 2017年03月14日
- 第2回台湾国際神経医学大会への抄録登録とトラベルグラント応募のお願い(3月17日締め切り)
- 2017年03月14日
- 改正道路交通法に伴う認知症高齢者の自動車運転に関する専門医のためのQ&A集
- 2017年03月08日
- 2017年度年会費納入について
- 2017年02月27日
- 新専門医制度における内科研修の概要(最新情報)についてお知らせ
- 2017年02月01日
- 2017年度フェローシップ募集
- 2017年01月17日
- 年会費銀行引き落とし口座登録について(お願い)
- 2017年01月12日
- 第二回台湾国際神経学会/2017年台湾神経学会
- 2017年01月12日
- 改正道路交通法施行に向けての提言について
- 2017年01月10日
- 医療機器及び再生医療等製品の不具合等報告の症例の公表及び活用について
- 2017年01月10日
- 日本神経学会用語集の用語変更について
- 2017年01月10日
- デュロキセチン塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について
- 2017年01月10日
- 臨床研究・治験推進事業における治験候補薬及び治験候補機器の推薦について
- 2017年01月10日
- パウダー付き医療用手袋に関する取扱いについて
- 2017年01月05日
- 多発性硬化症診療ガイドライン2017(案)に対する意見公募について