神経内科について

  • 主な病気
  • 専門医一覧
  • 主な診療施設
  • 代表理事挨拶
  • 専門医制度
  • 教育施設・指導医
  • 各種教育事業のお知らせ
  • ガイドライン
  • 脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2024
  • 医学生・研修医の方へ
  • 入会案内・年会費
  • 各種手続きのお知らせ
  • 会員専用ページ
  • My Web
  • 神経学用語集
  • 日本神経学会災害支援ネットワーク
  • 神経内科フォーラム

お知らせ

  • ホーム
  • お知らせ
  • 日本神経学会機能性疾患/精神科領域疾患セクションによるウェブセミナーのご案内

日本神経学会機能性疾患/精神科領域疾患セクションによるウェブセミナーのご案内

近年、欧米において機能性神経障害(functional neurological disorder;FND)の疾患概念が確立し、適切な診断および治療について盛んに検討が行われています。本邦でも、徐々にその理解が進んでいるものの十分とは言えず、その啓発は今後の重要な課題と言えます。
日本神経学会機能性疾患/精神科領域疾患セクションでは、FNDの診方を整理するとともに、症例提示に基づいて、具体的な診療プロセスを学ぶセミナーを企画いたしました。ぜひご参加いただければと存じます。セミナー概要や参加申し込み登録方法などの詳細につきましては下記学会ホームページに掲載しておりますので、ご参照願います。

日時:
2025年2月9日(日)10時~12時
参加費:
無料
参加対象:
日本神経学会会員
方法:
ZOOMによるウェビナー
参加方法:
ポスターの2次元バーコード、もしくは下記URLよりお申込みください。
https://online-conference.jp/jsn2025webseminar/register

プログラム

◆オープニングリマークス
園生雅弘先生(10分)
◆機能性神経障害:脳神経内科医からのアプローチ
渡辺宏久先生(30分;質疑込み)
◆機能性神経障害:精神科医からのアプローチ
村田佳子先生(30分;質疑込み)
◆実例から考える機能性神経障害の診療プロセス(1)
大平雅之先生(30分;質疑込み)
◆実例から考える機能性神経障害の診療プロセス(2)
関口兼司先生(30分;質疑込み)
◆クロージングリマークス
下畑享良(10分)

一般社団法人日本神経学会
代表理事 西山 和利
機能性疾患/精神科領域疾患セクション
セクションチーフ 下畑 享良