臨床神経学

総説

急性期脳梗塞に対して適切な再灌流療法を促進するための画像診断

古賀 政利1)*, 井上 学1)2), 田中 寛大2), 佐藤 徹3), 福田 哲也4), 猪原 匡史5), 板橋 亮6), 工藤 與亮7), 山上 宏8), 豊田 一則1)

Corresponding author:国立循環器病研究センター脳血管内科〔〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6-1〕
1) 国立循環器病研究センター脳血管内科
2) 国立循環器病研究センター脳卒中集中治療科
3) 国立循環器病研究センター脳神経外科
4) 国立循環器病研究センター放射線部
5) 国立循環器病研究センター脳神経内科
6) 岩手医科大学内科学講座脳神経内科・老年科分野
7) 北海道大学大学院医学研究院画像診断学教室
8) 国立病院機構大阪医療センター脳卒中内科

急性期脳梗塞に対する迅速な再灌流療法を実現するためには適切な画像診断が必須である.再灌流療法のさらなる普及と均霑化のためには,脳卒中診療の専門施設のみならず非専門施設も含めたすべての医療従事者による脳梗塞の適切な画像診断を行うための医療環境の整備が重要な課題である.わが国の特徴として画像診断装置であるCTやMRIが多くの医療施設に備わっている.脳卒中診療を行っていない医療施設でも一定の確率で院内発症脳卒中への対応が必要となる.再灌流療法の有効性を示した臨床試験,主要な脳卒中のガイドライン,わが国の画像診断の現状から,適切な再灌流療法を行うための画像診断において推奨すべき事項をレビューする.
Full Text of this Article in Japanese PDF (384K)      Full Text of this Article in Japanese HTML

(臨床神経, 61:517−521, 2021)
key words:コンピュータ断層撮影,核磁気共鳴画像法,頸部血管エコー,灌流画像,多職種連携診療

(受付日:2021年2月10日)