臨床神経学

総説

CGRP関連抗体による片頭痛の新規治療

柴田 護1)*

Corresponding author: 東京歯科大学市川総合病院神経内科〔〒272-8513 千葉県市川市菅野5-11-13〕
1) 東京歯科大学市川総合病院神経内科

片頭痛の有病率は約10%と報告されている.片頭痛では,数時間持続する拍動性頭痛が悪心・嘔吐や光過敏を随伴して繰り返し起こる.個々の患者のQOLは大きく障害され,社会全体に与える経済的影響も非常に大きい.動物実験や機能画像を用いた臨床研究から,片頭痛は視床下部,大脳皮質,三叉神経系,自律神経系など非常に広範な部位の異常を呈する複雑な神経疾患であることが明らかとなった.従来の片頭痛発作予防治療では,カルシウム拮抗薬や抗てんかん薬などが経験に基づいて用いられてきた.しかし,カルシトニン遺伝子関連ペプチド(calcitonin gene-related peptide; CGRP)が片頭痛病態に深く関与することが明らかとなり,CGRP関連抗体による特異的治療が脚光を浴びている.
訂正記事
Full Text of this Article in Japanese PDF (1916K)

(臨床神経, 60:668−676, 2020)
key words:片頭痛,カルシトニン遺伝子関連ペプチド(calcitonin gene-related peptide; CGRP),抗体療法,三叉神経,難治性頭痛

(受付日:2020年4月24日)