臨床神経学

委員会提言

日本神経学会による災害対策:神経難病リエゾンの役割について

中根 俊成1)*, 溝口 功一2), 阿部 康二3), 熱田 直樹4), 井口 保之5), 池田 佳生6), 梶 龍兒7), 亀井 聡8), 北川 一夫9), 木村 和美10), 鈴木 正彦11), 嶋 博12), 寺山 靖夫13), 西山 和利14), 古谷 博和15), 松原 悦朗16), 村松 慎一17), 山村 修18), 武田 篤19), 伊東 秀文20), 日本神経学会災害対策委員会

Corresponding author: 熊本大学病院分子神経治療学寄附講座(脳神経内科)〔〒860-8556 熊本市中央区本荘1-1-1〕
1) 熊本大学病院分子神経治療学寄附講座(脳神経内科)
2) 国立病院機構静岡医療センター脳神経内科
3) 岡山大学病院脳神経内科
4) 名古屋大学医学部附属病院脳神経内科
5) 東京慈恵会医科大学附属病院脳神経内科
6) 群馬大学医学部附属病院脳神経内科
7) 国立病院機構宇多野病院脳神経内科
8) 上尾中央総合病院神経感染症センター
9) 東京女子医科大学病院脳神経内科
10) 日本医科大学附属病院脳神経内科
11) 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター脳神経内科
12) 鹿児島大学病院脳神経内科
13) 湘南慶育病院脳神経内科
14) 北里大学病院脳神経内科
15) 高知大学医学部附属病院脳神経内科
16) 大分大学医学部附属病院脳神経内科
17) 自治医科大学オープンイノベーションセンター神経遺伝子治療部門
18) 福井大学医学部地域医療推進講座
19) 国立病院機構仙台西多賀病院脳神経内科
20) 和歌山県立医科大学附属病院脳神経内科

東日本大震災の甚大な被害を踏まえて日本神経学会の災害対策活動はスタートした.2014年,正式に日本神経学会災害対策委員会が発足し,災害支援ネットワーク構築と指揮発動要件設定を行い,模擬訓練を実施した.2016年の熊本地震で我々は平常時の難病患者リスト作成,個別支援計画策定の重要性を認識し,避難所等における難病患者のサポートのあり方を検討した.2017年,我々は災害対策マニュアルを刊行し,難病患者の災害時調整役として各都道府県に神経難病リエゾンを配置することを定めた.神経難病リエゾンの役割は「被災地の情報収集・発信」,「医療支援調整」,「保健活動」であり,平常時と災害時の活動が期待される.
Full Text of this Article in Japanese PDF (3373K)

(臨床神経, 60:643−652, 2020)
key words:日本神経学会,災害対策委員会,難病,災害対策,神経難病リエゾン

(受付日:2020年6月21日)