臨床神経学

症例報告

乳癌肝転移に対するカペシタビンおよびシクロフォスファミドの長期化学療法が原因と思われる遅発性白質脳症を生じた1例

矢ア 俊二, 塚本 祐子, 湯浅 直樹, 石川 達也, 吉井 文均

Corresponding author: 東海大学医学部付属大磯病院神経内科〔〒259―0198 神奈川県中郡大磯町月京21―1〕
東海大学医学部付属大磯病院神経内科

症例は55歳女性である.3年4カ月前より乳癌肝転移のためカペシタビンによる化学療法を受け,10カ月前よりシクロフォスファミドを併用していた.意識レベル低下のため入院.入院後,上記薬剤投与は中止した.頭部MRIで脳幹,中小脳脚,左脳梁膨大部,両側の基底核,視床,放線冠および頭頂葉皮質下白質にT2強調画像およびFLAIR画像で高信号を示す多発性病変をみとめた.上記薬剤投与中止後12日目より意識障害は改善し,3週間後よりMRI所見は消退傾向を示した.上記薬剤が原因と思われる遅発性白質脳症のまれな1例と考えられた.
Full Text of this Article in PDF (468K)

(臨床神経, 52:251−256, 2012)
key words:乳癌,カペシタビン,シクロフォスファミド,白質脳症,MRI

(受付日:2011年9月26日)