臨床神経学

総説

抗IgLON5抗体関連疾患の臨床像

下畑 享良1)*, 木村 暁夫1)

Corresponding author: 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野〔501-1194 岐阜県岐阜市柳戸1-1〕
1) 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野

抗IgLON5抗体関連疾患は,2014年に睡眠時随伴症,閉塞性睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害と,タウオパチーを示唆する病理所見を呈する疾患として報告された.これまで八つの臨床病型が報告されている.睡眠時随伴症と閉塞性睡眠時無呼吸症候群を合併する患者,また運動異常症,運動ニューロン病,認知症患者において特徴的な睡眠時随伴症を合併する場合は,血清ないし脳脊髄液の抗IgLON5抗体を測定することが望ましい.一般に予後は不良であるが,免疫療法により改善する症例も報告されており,早期診断による病初期からの免疫療法が,予後を改善する可能性がある.
Full Text of this Article in Japanese PDF (2089K)

(臨床神経, 61:825−832, 2021)
key words:抗IgLON5抗体関連疾患,睡眠時随伴症,運動異常症,タウオパチー,免疫療法

(受付日:2021年7月19日)