臨床神経学

総説

抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白抗体関連急性脳炎について

藤盛 寿一1)*

Corresponding author: 東北医科薬科大学老年神経内科学〔〒983-8536 仙台市宮城野区福室1-15-1〕
1)東北医科薬科大学老年神経内科学

近年cell-based assay(CBA)法の導入により,抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白(myelin oligodendrocyte glycoprotein; MOG)抗体が陽性となる炎症性脱髄疾患のスペクトラムが明らかになってきた.この抗MOG抗体関連疾患群の中には視神経脊髄炎関連疾患,視神経炎,脊髄炎,非典型的多発性硬化症,自己免疫性脳炎などが含まれる.このうち抗MOG抗体陽性皮質性脳炎は,痙攣発作を主要症候の一つとし,片側型もしくは両側前頭葉内側型の特徴的な大脳皮質病変を頭部MRI・FLAIR画像にて認める.急性期にはステロイドパルス療法や抗てんかん薬を使用し,慢性期には再発予防目的に免疫抑制薬を用いることを考慮する必要がある.
Full Text of this Article in Japanese PDF (284K)

(臨床神経, 60:117−119, 2020)
key words:抗MOG抗体,皮質性脳炎,てんかん,ステロイド

(受付日:2019年10月1日)