臨床神経学

症例報告

錯乱や遷延性意識障害を伴い「前兆のある片頭痛」の亜型と考えられた急性発症頭痛の1例

加納 裕也1)*, 小栗 卓也1), 杉山 華子2), 菊井 祥二2), 竹島 多賀夫2), 湯浅 浩之1)

Corresponding author: 公立陶生病院脳神経内科〔〒489-8642 愛知県瀬戸市西追分町160番地〕
1)公立陶生病院脳神経内科
2)富永病院脳神経内科

22歳女性.起床時からの激しい頭痛と,錯乱を伴う意識障害で入院した.当初は急性脳炎などを疑い集学的に治療したが,その後は頭痛と意識水準の変動が3週間以上持続した.脳血流シンチグラフィーでは両側後頭葉優位にびまん性血流低下を認め,脳波では安静閉眼時の後頭部優位律動が不明瞭化していた.国際頭痛分類第3版(The International Classification of Headache Disorders 3rd edition; ICHD-3)の「脳幹性前兆を伴う片頭痛」の診断基準は発作回数や持続時間の項目で完全には満たさず,むしろICHD-3にない「錯乱型片頭痛」の疾患概念に類似し,バルプロ酸ナトリウムとトピラマートの投与が有効であった.成人でも急な頭痛で発症し,錯乱や遷延する意識障害を伴う症例では,このような病態も考慮すべきである.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1697K)

(臨床神経, 60:46−50, 2020)
key words:脳幹性前兆を伴う片頭痛,錯乱型片頭痛,バルプロ酸ナトリウム,トピラマート,国際頭痛分類第3版

(受付日:2019年6月24日)