臨床神経学

症例報告

継続的な呼吸管理を要した急性弛緩性脊髄炎の7歳女児例

松尾 欣哉1)2), 古賀 道明2), 白石 昌弘3), 長谷川 真成3), 神田 隆2), 福迫 俊弘1)*

Corresponding author: 山口県立総合医療センター神経内科〔〒747-8511 山口県防府市大字大崎10077番地〕
1)山口県立総合医療センター神経内科
2)山口大学大学院医学系研究科脳神経内科学
3)山口県立総合医療センター小児科

2014年秋に北米でエンテロウイルスD68(EV-D68)の流行と一致して急性弛緩性麻痺の報告が多発したことを受け,急性弛緩性脊髄炎(acute flaccid myelitis; AFM)という概念が提唱された.AFMは本邦でも小児科領域から報告されているが,脳神経内科医における認知度は未だ高くない.本症例は喘息様症状の後に約5日の経過で呼吸筋を含む全身の弛緩性麻痺をきたした7歳女児例である.当初急性軸索型ニューロパチーが疑われたが,その後の検査でAFMと診断した.EV-D68は検出されなかった.継続的な呼吸管理を要した重症AFMの報告は少なく,神経学的予後を含めて報告する.
Full Text of this Article in Japanese PDF (499K)

(臨床神経, 59:579−583, 2019)
key words:急性弛緩性脊髄炎,急性弛緩性麻痺,エンテロウイルスD68,呼吸筋麻痺

(受付日:2019年5月7日)