臨床神経学

原著

日本神経学会における脳波判読セミナー受講者のアンケート調査:脳波教育の過去5年間の実態,ニーズおよびその変遷

谷岡 洸介1)10), 人見 健文2)10), 松本 理器3)9)10)11), 橋 良輔1)10)11), 飛松 省三4)9), 犬塚 貴5)8), 吉良 潤一6)8), 楠 進7)8)11), 池田 昭夫3)8)9)10)11)*

Corresponding author: 京都大学大学院医学研究科/京都大学医学部附属病院神経内科 寄附講座 てんかん・運動異常生理学講座〔〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54〕
1)京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座臨床神経学
2)京都大学大学院医学研究科臨床病態検査学
3)京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座
4)九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設臨床神経生理学教室
5)岐阜大学大学院医学研究科神経内科・老年学分野
6)九州大学大学院医学研究院神経内科学
7)近畿大学内科学講座神経内科部門
8)日本神経学会教育委員会
9)日本神経学会脳波判読ハンズオン講師群
10)日本神経学会近畿支部脳波判読セミナー協力者
11)日本神経学会近畿支部代議員

日本神経学会年次学術大会の脳波判読ハンズオン(以下年次大会ハンズオン)と日本神経学会近畿地方会の脳波判読セミナー(以下地方会判読セミナー)でのアンケートを元に,受講者の実態,ニーズとその変遷を検討した.地方会に参加した神経内科専門医の割合は年次大会よりも高かった.地方会参加者は年次大会参加者よりも月単位の脳波依頼件数と判読件数が多かった.年次大会と地方会の満足度の高い講義はそれぞれ,正常脳波とてんかんの脳波で,要望の高い講義はそれぞれ,脳波の読み方とてんかんの脳波であった.受講者のニーズを今後の講義内容に反映させて,神経内科専門医の脳波判読スキル向上に資する効率的な教育機会を提供する必要がある.
訂正記事
Full Text of this Article in Japanese PDF (1289K)

(臨床神経, 57:110−117, 2017)
key words:脳波教育,脳波判読,ペーパーレス脳波計

(受付日:2016年12月20日)