臨床神経学

原著

Duchenne muscular dystrophy患者の経時的死因分析

松村 剛, 齊藤 利雄, 藤村 晴俊, 神野 進, 佐古田 三郎

Corresponding author: 独立行政法人国立病院機構刀根山病院神経内科〔〒560―8552 大阪府豊中市刀根山5―1―1〕
独立行政法人国立病院機構刀根山病院神経内科

当院を受診し1977〜2010年に死亡したDuchenne muscular dystrophy患者の死因を分析した.1984年に開始した呼吸管理や,1990年代以降の心保護治療をふくむ積極的加療の結果,平均死亡年令は1984年以前の18.9歳が2004年以降は31.1歳に延長し,さらなる延命が予測される.呼吸管理の長期化や在宅人工呼吸療法患者の増加から,二次性肺障害予防とリスクマネジメントが重要になっている.約半数を占めていた呼吸不全死は激減し,心不全が主要死因となった.心保護治療の進歩で拡張型心筋症によるうっ血性心不全が減少したが,循環不全による腎不全が出現しており,心腎連関への配慮が重要である.
Full Text of this Article in Japanese PDF (420K)

(臨床神経, 51:743−750, 2011)
key words:Duchenne muscular dystrophy,死因分析,呼吸管理,心保護治療,心腎連関

(受付日:2011年5月12日)