臨床神経学

症例報告

Transcranial Dopplerが診断の一助となった血行力学的機序による脳梗塞の1例

寺澤 由佳, 井口 保之, 松本 典子, 井上 剛, 木村 和美

川崎医科大学 脳卒中医学教室〔〒701-0192 岡山県倉敷市松島577〕

症例は64歳男性である.飲酒後に左下肢の筋力低下を主訴に来院し,頭部MRIで右内頸動脈閉塞症による右大脳半球境界領域の脳梗塞と診断した.入院時のtranscranial Doppler(TCD)で右中大脳動脈の血流速度は低値であった.悪性腫瘍にともなう高度の貧血と血圧低下をみとめ,輸液および輸血をおこなったところMRI画像上病巣の変化なく,血圧の改善にともない神経症候は改善し,TCDで右中大脳動脈の血流波形は正常化した.以上より血行力学的機序による脳梗塞と診断したが,本例ではTCDが発症メカニズムを知る上で有用であった.

(臨床神経, 47:336−339, 2007)
key words:transcranial Doppler ultrasonography(TCD), 境界領域脳梗塞, 内頸動脈閉塞, 貧血, 血行力学的機序

(受付日:2006年9月19日)