臨床神経学

原著

可逆性脳血管攣縮症候群11症例の臨床的検討

竹丸 誠1), 竹島 慎一1)2), 原 直之1)3), 姫野 隆洋1), 志賀 裕二1)3), 竹下 潤1), 高松 和弘1), 野村 栄一1), 下江 豊1), 栗山 勝1)*

Corresponding author: 脳神経センター大田記念病院脳神経内科〔〒720-0825 広島県福山市沖野上町三丁目6-28〕
1)脳神経センター大田記念病院脳神経内科
2)現:昭和大学リハビリテーション科
3)現:広島大学大学院脳神経内科

可逆性脳血管攣縮症候群(reversible cerebral vasoconstriction syndrome; RCVS)11例を報告する.男性2例,女性9例で平均年齢47.9±14.1歳で若年者に多かった.雷鳴頭痛と言える強度の頭痛は64%,全身けいれん27%,運動麻痺36%であった.脳内病変の合併は,脳表限局のくも膜下出血63%,皮質下出血9%,可逆性後頭葉白質脳症45%で発症初期から認めた.脳梗塞は45%に,発症後1〜3週間目頃に起った.脳血管攣縮は発症1ヶ月目頃から改善傾向を認めた.誘因は,産褥,片頭痛既往,輸血,急速な貧血改善,腎不全,入浴,脳血管解離の合併などが認められた.発症時の血圧異常高値を55%に認めたが,誘因なのかは確定的ではなかった.
Full Text of this Article in Japanese PDF (573K)

(臨床神経, 58:377−384, 2018)
key words:可逆性脳血管攣縮症候群,可逆性後頭葉白質脳症,脳表限局くも膜下出血,皮質下出血,脳梗塞

(受付日:2018年1月24日)