臨床神経学

症例報告

右側の眼球運動障害と高度中大脳動脈狭窄を合併した眼神経帯状疱疹の長期観察例

村松 倫子1)2)*, 林 広美1)2), 岸谷 融1)2), 三浦 豊章1), 新井 良和3)4), 小林 康孝1)

Corresponding author: 福井総合病院リハビリテーション科・神経内科〔〒910-8561 福井県福井市江上町第58号16番地1〕
1)福井総合病院リハビリテーション科・神経内科
2)福井大学医学部附属病院神経内科
3)福井大学脳脊髄神経外科
4)市立敦賀病院脳神経外科

症例は68歳男性.右眼神経帯状疱疹の加療2ヵ月後,右眼の眼球運動障害,右瞳孔散大あり.髄液中単核球・蛋白上昇,帯状疱疹ウイルス(varicella zoster virus; VZV)-IgM陽性,頭部MRIで右基底核に無症候性の新鮮小梗塞,MRAで右中大脳動脈に高度狭窄をみとめた.その後,脳梗塞再発.髄液検査に変化なくVZV髄膜炎と診断,アシクロビルとプレドニゾロン,アスピリンで左手指脱力・右眼瞼下垂・右眼球運動障害は改善,加療継続し1年後に右中大脳動脈狭窄も改善した.眼神経帯状疱疹後の眼球運動障害・脳血管障害はVZVの血管への直接感染や炎症波及が原因とされる.脳動脈狭窄に対する長期加療が,脳梗塞発症リスクを軽減すると考えた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (713K)

(臨床神経, 55:406−411, 2015)
key words:眼神経帯状疱疹,眼球運動障害,中大脳動脈高度狭窄,脳梗塞,ステロイド

(受付日:2014年9月2日)