臨床神経学

短報

伝染性単核球症に続発し脳脊髄液に抗グルタミン酸受容体δ2抗体をみとめた急性小脳失調症

村上 秀友1)3)*, 飯島 昭二2), 河村 満3), 高橋 幸利4), 市川 博雄1)

Corresponding author: 昭和大学藤が丘病院脳神経内科〔〒227-8501 神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-30〕
1)昭和大学藤が丘病院脳神経内科
2)済生会神奈川県病院神経内科
3)昭和大学医学部内科学講座神経内科学部門
4)静岡てんかん・神経医療センター小児科

症例は18歳の女性である.伝染性単核球症(IM)で入院し病状は軽快傾向にあったが,第4病日に歩行時のふらつき,めまい,悪心が急性に出現した.神経学的所見では四肢体幹の小脳性運動失調をみとめた.脳脊髄液検査,頭部画像所見や神経伝導検査に異常はなく,急性小脳失調症(ACA)と診断し,ステロイドパルス療法をおこない数日で軽快した.本例は脳脊髄液の抗グルタミン酸受容体δ2(GluRδ2)抗体が陽性であり,IM後のACAとの関連について考察した.
Full Text of this Article in Japanese PDF (963K)

(臨床神経, 53:555−558, 2013)
key words:伝染性単核球症,急性小脳失調症,Epstein-Barrウイルス,抗グルタミン酸受容体δ2抗体

(受付日:2012年5月12日)