臨床神経学

症例報告

開放性頭部損傷後に多発性脳神経麻痺で発症し,2年後の脳生検にて中枢神経原発性悪性リンパ腫と診断された1例

本間 真理1)*, 太田 守2), 佐藤 直樹2), 小川 一英3), 杉野 隆4), 山本 悌司5)

Corresponding author: 枡記念病院医局〔〒964―0867 福島県二本松市住吉100番地〕
1)枡記念病院神経内科
2)同 脳神経外科
3)福島県立医科大学医学部循環器・血液内科学講座
4)同 基礎病理学講座
5)総合南東北病院神経科学研究所

症例は66歳男性である.開放性頭部外傷後の抗生剤加療1カ月後より,多発性脳神経麻痺が出現した.Partially treated meningitisによるものと考え,抗生・抗菌剤を投与し症状改善したが,対光反射消失,眼球運動制限,難聴,髄液細胞数増多と糖低下が持続した.6カ月後のMRIで脳幹・頸髄に,ガドリニウム(Gd)で造影される多発性腫瘤病変をみとめ,炎症関連病変と考えた.抗生剤とステロイド剤にて,画像所見は改善したが,臨床症状と髄液異常は持続した.外傷から1年9カ月後にMRIで脳幹部・小脳にGdで造影される多発性腫瘤病変が出現し,生検でびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫と診断された.
Full Text of this Article in Japanese PDF (1101K)

(臨床神経, 52:329−335, 2012)
key words:脳挫傷,髄液漏,気脳症,多発性脳神経麻痺,中枢神経原発性悪性リンパ腫

(受付日:2010年5月7日)