臨床神経学

症例報告

Tumefactive demyelinating lesion で発症し,1H-magnetic resonance spectroscopyが診断に有用であった小児多発性硬化症の1例

景山 卓1), 後藤 容子2), 佐野 史絵2), 加藤 竹雄4), 南部 光彦2), 岡田 務3), 末長 敏彦1)*

Corresponding author: 天理よろづ相談所病院神経内科〔〒632―8552 奈良県天理市三島町200番地〕
1)天理よろづ相談所病院神経内科
2)同 小児科
3)同 放射線科
4)京都大学医学部小児科

症例は7歳女児で,亜急性に進行する傾眠傾向と自発性の低下および右手足の運動機能障害を呈した.頭部MRIでは左前頭葉に腫瘤性病変がみられ,造影後T1強調画像では同部にopen ring sign がみられた.1Hmagnetic resonance spectroscopyでは,病変内部のコリンの上昇,N-acetylaspartateの低下に加え,短エコー時間をもちいた撮像でグルタミン酸およびグルタミンの複合ピークの上昇が確認された.以上の結果からこの病変はtumefactive demyelinating lesionであると診断した.ステロイドパルス療法により病変は縮小し,症状も軽快した.
Full Text of this Article in Japanese PDF (542K)

(臨床神経, 51:688−693, 2011)
key words:腫瘤性脱髄病変,多発性硬化症,小児,核磁気共鳴分光法

(受付日:2011年2月24日)