臨床神経学

症例報告

抗NMDA受容体抗体の減少と並行して神経症状の改善をみとめた抗NMDA受容体脳炎の1例

田口 芳治1)*, 高嶋 修太郎1), 高野 志保2), 森 寿2), 田中 耕太郎1)

Corresponding author: 富山大学附属病院神経内科〔〒930―0194 富山市杉谷2630〕
1)富山大学附属病院神経内科
2)富山大学大学院医学薬学研究部分子神経科学講座

症例は17歳女性である.異常行動が出現し,精神科に入院した.発症26日目に当科に紹介され,卵巣奇形腫にともなう抗NMDA受容体(NMDAR)脳炎がうたがわれたため,翌日に右卵巣腫瘍摘除術を施行した.手術後も意識障害が遷延したため,発症34日目より計4回の二重濾過血漿交換とステロイドパルス療法を施行した.治療後,急速に意識障害は改善し,後遺症なく退院した.病理学的に卵巣腫瘍は未熟奇形腫であった.血清と脳脊髄液で抗NMDAR抗体をみとめ,二重濾過血漿交換をふくめた治療により,抗NMDAR抗体の減少と並行して神経症状の改善をみとめた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (855K)

(臨床神経, 51:499−504, 2011)
key words:NMDA受容体,辺縁系脳炎,卵巣奇形腫,二重膜濾過血漿交換,抗NMDA受容体抗体

(受付日:2011年2月8日)