臨床神経学

症例報告

5年の寛解期の後に再発した遅発性放射線脊髄症の1例

塚越 設貴, 池田 将樹, 田野 しのぶ, 尾林 海, 藤田 行雄, 岡本 幸市

Corresponding author:群馬大学医学部附属病院神経内科〔〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-22〕群馬大学医学部附属病院神経内科

症例は47歳女性である.37歳某院で上咽頭癌に対し放射線治療を受けた.42歳より右下肢に温・痛覚低下が出現.MRIにてT2WIで延髄から頸髄(C7)に高信号を呈し,頸髄(C1〜C4)に造影効果と浮腫をみとめた.遅発性放射線性脊髄症と診断し,副腎皮質ステロイド大量療法(パルス療法),ワルファリン投与にて症状は改善し,治療1年後のMRIでは造影効果と浮腫は消退した.再発はなかったが,47歳より右腰部から大腿,右頸部の異常感覚が出現.MRI・T2WIにて頸髄(C1〜C5)に高信号病変をみとめた.遅発性放射線性脊髄症の再発が考えられ,パルス療法後,プレドニゾロンとワルファリン内服にてMRI病変は改善した.
Full Text of this Article in Japanese PDF (719K)

(臨床神経, 50:393−398, 2010)
key words:遅発性放射線脊髄症, MRI, 副腎皮質ステロイド薬, パルス療法, ワルファリン

(受付日:2009年4月30日)