臨床神経学

症例報告

ミノサイクリン長期投与による血管炎性ニューロパチー

小川 暢弘1)3), 川合 寛道1)*, 山川 勇1), 真田 充1), 杉本 俊郎2), 前田 憲吾1)3)

Corresponding author:滋賀医科大学附属病院神経内科〔〒520-2192 滋賀県大津市瀬田月輪町〕1)滋賀医科大学神経内科2)同 腎臓内科3)現 国立病院機構滋賀病院神経内科

症例は70歳の女性である.右人工股関節置換術後,感染がうたがわれ,入院8カ月前より,ミノサイクリン(MINO)100 mg/日の内服を開始.3カ月前に下血があり,発熱・関節痛が出現,1カ月前より非対称性に四肢の異常感覚,下腿腫脹が出現し,さらに右下垂足を呈したため入院した.血清検査では,炎症反応高値,抗核抗体陽性であり,電気生理学的検査にて多発性単神経障害をみとめた.腓腹神経生検にて有髄神経線維の脱落,軸索変性像,中型動脈の閉塞をみとめた.症例は結節性動脈周囲炎の診断基準を満たしたが,MINOを中止後,直ちに症状が改善し,薬剤性血管炎性ニューロパチーと診断した.本病態の神経組織は既報になく貴重と考えられた.
Full Text of this Article in Japanese PDF (472K)

(臨床神経, 50:301−305, 2010)
key words:ミノサイクリン, 薬剤性血管炎, 血管炎性ニューロパチー, 結節性動脈周囲炎

(受付日:2009年10月8日)